競泳選手の「大橋 悠依(おおはし ゆい)」さん♪
東京五輪での活躍、素晴らしかったですよね♡
「インスタが超かわいい!」と話題になっているのですが、どのようなかわいい画像が公開されているのでしょうか?
「貧血で悩んでいた」そうです!
それでも「なぜ東京五輪で2冠できたのか!?」気になります。
…ということで、ここでは大橋悠依さんについて、詳しく調べていきたいと思います♪
・プロフィール
引用元 https://twitter.com/yui__ohashi
名前 大橋 悠依(おおはし ゆい)
生年月日 1995年10月18日
現年齢 25歳
出身地 滋賀県彦根市
身長 174cm
血液型 B型
所属 イトマン東進
・インスタが超かわいい♪
大橋悠依さんの「インスタが超かわいい♪」と話題になっています。
早速、画像を見ながら魅力に迫っていきましょう♡
大橋悠依さんのインスタ(yui__ohashi)は、2014年3月に開設されていて、2021年8月15日現在6.7万人のフォロワーが♪
「東洋大学・国際地域学部国際観光学科(現在は国際観光学部国際観光学科)」(偏差値50)入学当時の写真も公開されています。
合宿や大会で各地を訪れている様子や、おいしいものの画像など…。
笑顔が超かわいいです♡
「AAA」のファンで、ライブにも出かけることがあるようです♪
引用元 https://instagrammernews.com/detail/1854142066838286699
水着姿も素敵ですが、私服やスーツ姿・成人式での着物姿など色々な大橋悠依さんを見ることができます。
オシャレでかわいいです。
恩師との画像や、同じ競技の選手との写真もあります!
国内外の選手とも交流があるようですね。
モデルとしても通用しそうなかわいさ&スタイル抜群です♡
3姉妹の末っ子で、姉が通っていたことがきっかけで幼稚園時代「彦根イトマンスイミングスクール」で水泳を始めた大橋悠依さん。
トップスイマーというだけでなく、中・高校時代から成績も優秀なんだそう。
引用元 https://instagrammernews.com/detail/1920381129406158451
大学の学部などからも、英語が堪能なのでは?と推察されます。
滋賀県「彦根市立佐和山小学校」「彦根市立東中学校」「草津東高校・体育科」(偏差値50)卒業後、スポーツ推薦で大学へ進学されています。
陸上選手・リオデジャネイロオリンピック4×100mリレー銀メダリストの「桐生 祥秀(きりゅう よしひで)」さん(25歳)も同じ彦根出身で、幼馴染なんだそうです。
中学時代から「嵐」のファンだそうで、特に「大野 智(おおの さとし)」さんが憧れの人なんだとか。
「櫻井 翔(さくらい しょう)」さんが大野智さんからの祝福コメントを伝えた時の笑顔!最高でしたね♡
最近は「Snow man」の「目黒 蓮(めぐろ れん)」さん(24歳)が気になるそうですよ♪
ウェアや、身体のケアに使っているアイテムも掲載してくれているので、参考になります。
これからも、かわいい画像をたくさん見せてほしいな〜と思います!
インスタがかわいいと話題の有名人は…?
・貧血で悩んでた…?
大橋悠依さんが「貧血で悩んでいた」そうです!
原因は何?現在は大丈夫なのでしょうか?調べてみました。
小さい頃から体が弱かったそうなんですが、貧血が発覚したのは大学時代だそうです。
小・中学生とジュニアオリンピックに出場し、上位の成績をあげ注目されてきましたが、2015年の日本選手権に出場した際の結果は40人中で最下位の惨敗。
原因不明の不調の理由を調べたところ、血液検査で「極度の貧血症」だったことがわかったと言います。
貧血は、全身に酸素を運ぶ赤血球・ヘモグロビンが不足することで、全身が酸素不足に…
顔色が悪くなったり、疲れやすくなる他、頭痛やめまい・息切れなどの症状が表れる病気です。
引用元 https://twitter.com/gorin/status/1419166470487957508
心臓への負担が大きい場合には輸血療法もあるそうですが、大橋悠依さんが取り組んだのは、投薬と食事療法。
鉄分を多く含むあさりやひじきなどを食べてきたと言います。
特にあさりは毎日のみそ汁の具にして食べていたそうで、飛躍的に体調が改善されたんだとか!
2017年の日本選手権400mで日本新&同年の世界選手権では200m銀!
そして、東京五輪では2個の金メダリストを獲得♪
引用元 https://twitter.com/yui__ohashi/status/1068474444174118912
あさりの消費量は10年前の3分の1まで減少しているそうなんですが…
貧血予防に効果があると言われている鉄分・ビタミンB以外にも、疲労回復に良いとされるタウリンなども含まれています。
五輪・大橋悠依さん効果で、あさりの消費量が増えるかも!?健康のために、ぜひ摂取したいですね!
・なぜ東京五輪で2冠できた…?
東京オリンピック・200m&400m個人メドレーの金メダリストとなった大橋悠依さん!
東京五輪では1つ目の金メダルを手にした後、スマホの通知をオフにして、競技に集中したと言います。
「なぜ東京五輪で2冠できたの?」と話題になっています。
強さの秘訣について、調べてみました。
大学を卒業した大橋悠依さんは、2018年4月に「株式会社ナガセ」に入社しています。
「東進ハイスクール」や「東進予備校」「四谷大塚」などの学習システムの他「イトマンスイミングスクール」も(株)ナガセ関連グループの展開なんだとか!
イトマンスイミングスクールは、最高の選手育成環境だそうで、長水路水深3m・世界で他に類を見ない独自の泳法解析装置を有する世界最高峰の練習施設「AQIT」があると言います。
大橋悠依さんは「東京オリンピックに向けて、最高の環境でサポートをしていただけると感じたから。水泳を始めたのがイトマンで高校を卒業するまでお世話になったこと、恩師から“またイトマンでやってほしい“と言われたことから、イトマン東進への所属・(株)ナガセへの入社を決めた」そうです。
強力なバックアップを受けることができたんですね!
記録が伸びなくなって水泳を辞めようかと悩んだ時期もあったそうです。
東洋大教授、日本水泳連盟理事・競泳委員長、競泳日本代表ヘッドコーチ「平井 伯昌(ひらい のりまさ)」さんは「記録にこだわるだけでなく、まず自分の弱い部分を見直してみたら?」とアドバイスしてくれたと言います。
https://twitter.com/Japan_Olympic/status/1420551614788562953?s=20
コーチとの良好な関係も、力になっていたんですね。
あまりにも落ち込んでいる大橋悠依さんにコメディー映画のDVDを貸してくれたこともあるんだとか!
体質改善に励み大学4年間で自己ベストを14秒も縮めることができたと言いますから、可能性を感じ励ましてくれたコーチへの感謝の気持ちは大きいようです。
日本女子の200m個人メドレーでメダル獲得は史上初!
個人メドレーで2つのメダルを獲得したのも初という記録を達成した大橋悠依さん。
決勝前夜にはライバルの過去の記録を調べるなど「けっこう頭脳戦だった」そう。
楽しそうに泳いでいる姿がとても印象的でしたが「全力を出しきろう」と残り15mは息継ぎなしでラストスパートをかけたと言います!
引用元 https://twitter.com/gorin/status/1419166470487957508
男子のエース候補は決勝へ進出できませんでしたから、その分も頑張ろうという気持ちになったのでしょうね。
「自信があったし、楽しめた」と言いますから、素敵です♡
これからの大橋悠依さんの活躍も応援していきたいと思います♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。