空手家の「喜友名 諒(きゆな りょう)」さん♪
空手にも色々な流派があるようで「喜友名諒さんの流派は?」と話題になっています。
「筋肉がイケメン」と注目が集まっているのですが、どのように作られたのでしょうか?気になります。
「東京五輪では金メダル確実!?」と期待が高まっています!世界的に見て、実力はどうなのでしょう?気になります。
…ということで、ここでは喜友名諒さんについて、詳しく調べていきたいと思います♪
・プロフィール
名前 喜友名 諒(きゆな りょう)
生年月日 1990年7月12日
現年齢 30歳
出身地 沖縄県
身長 170cm
血液型 O型
事務所 劉衛流龍鳳会(りゅうえいりゅう りゅうほうかい)
・空手の流派は…?
喜友名諒さんの人気が高まる中「所属している流派は!?」という声が聴こえてきます。
空手の流派について、調べてみました。
日本の武道・空手ですが、現在200ほどの種類・流派があると言われています!
喜友名諒さんは「劉衛流龍鳳会」と言って、中国拳法と中国兵法の正統を継承する古法の総合武道で、1975年頃、沖縄に伝承された流派。
中国武術は秘密主義が強いので、その昔は弟子をとったり、勝手に流派を名乗ることも禁じられていたそうです。
湧き出る泉のように技を繰り広げ、呼吸をつかせず、徹底的に相手を攻撃するスタイルで、防御と攻撃が組み合わさった「相打ちの先」。
一歩踏み込む間に二本突く「一足二拳」。
人を射貫くような鋭い目付、立ち方と足の運び、勇気や決断力、パワーが大事とする「一眼二足三胆四力」。
技を発揮する際の呼吸法が大切とする教えが、特徴的とされています。
引用元 https://twitter.com/ntv_sukkiri/status/1348949454682931203
喜友名諒さんは沖縄出身ということで、地元に根付いてきた劉衛流を身につけていらっしゃるんですね。
学歴ですが「沖縄東中学校」「興南(こうなん)高等学校」「沖縄国際大学」を卒業しています。
・筋肉がイケメン…?
喜友名諒さんについて「筋肉がイケメン」と噂になっています!
日頃からトレーニングで鍛えてきた賜物と思われますが、現在までの様子を画像を見ながら検証していきたいと思います。
喜友名諒さんは、5歳から空手を習い始めたそうです。
きっかけは「友人が習っていたから」なんだそうですが、野球も好きなスポーツ少年だったということです。
中学2年生で、全国大会優勝するほどの力をつけており、筋肉もスゴいです♡
身長170㎝には見えないほど存在感が強いのは、たくましい筋肉から来ているのでしょうね!
引用元 https://petitwings.com/archives/19189
彫りが深く、ハーフっぽい顔立ちに鍛え上げられた筋肉!カッコ良すぎます♪
まるで、アクション映画のポスターのような仕上がり。
俳優としても十分通用するイケメンだなと思います。
喜友名諒さんは、日常的な動作(歩く・走る・跳ぶ・起き上がる・拾う・押す・引くなど)に強い負荷をかける「クロスフィット」というトレーニング方法を実践されているそうです。
アスリートだけでなく、ダイエットや老若男女問わず筋力アップにも効果があるということで、広く親しまれているトレーニングなんだそうですよ。
空手の練習だけでなく、クロスフィットのジムに通い、しっかりと鍛えていらっしゃいます。
ショッピングもお好きなようで、とってもオシャレ♡
引用元 https://www.youtube.com/watch?v=-J0uKZtzlmI
沖縄ということで、アメカジのお店を訪れたりしていらっしゃいます。
中でも「ステュディオ・ダ・ルチザン」がお気に入りのようです。
筋肉隆々なので、日本人の体型に合わせて作られた洋服だと、しっくりこない…というのもあるでしょうね!
肩幅が広く、身体全体のシルエットがガッチリしているので、アメカジもモデルのように着こなしています。
2012年に世界大会に出場した際、海外選手の身体に感化され、ますますトレーニングに励んだそうです。
「12時間もトレーニングしていた」なんていうこともあったと言いますから、かなりじっくり築き上げてこられたことがわかります。
トレーニングの結果、空手のスキルがアップ!
鍛え抜かれたイケメンすぎる筋肉で、世界選手権の連覇やギネス記録更新など、とにかくスゴいんです♡
・東京五輪では金メダル確実…?
喜友名諒さんはまもなく始まるオリンピックに出場されることが予定されています。
「東京五輪では金メダル確定!?」と注目が集まっているのですが、予測する世間の声や仕上がり具合について、調べてみました。
まずは、喜友名諒さんの実績ですが「世界空手道選手権大会」の男子形・個人戦で、2014・2016・2018年に優勝しています。
また、全日本空手道選手権大会では、2012年から2019年まで、なんと8連覇もしています!
2019年12月にオリンピックの日本代表選手に内定している喜友名諒さん。
「劉衛流喜友名龍鳳館」の師範の資格を持っていて、2014年にご自分の道場を構えています。
教え子さん達も、自分の先生がオリンピックに出場だなんて、目を輝かせていることでしょう♪
引用元 https://twitter.com/ryuunivkarate/status/1222839187470077953?lang=fr
2020年1月までで、プレミアリーグでの優勝回数が19回を記録し、ギネス世界記録に認定されるなど、空手界のレジェンドですから、当然「東京五輪で金メダルは確実!」と話題になりますよね。
2020年12月には新型コロナウイルスに感染したとして、心身の状態が心配されましたが、順調に回復されたようで、東京五輪へ向けた最終調整が行われていると思われます。
空手は今回開催されるオリンピックから追加された種目となります。
2024年に開催されるオリンピックでは正式競技とならないそうで、2028年以降については未定なんだとか。
流派が多すぎて統一されたルールがないことに加えて、スピードがある突きや蹴りを判定するのが難しいというのが、今までも正式競技として認められてこなかった理由のようです。
(空手は「最も速い格闘技」と言われているそうです。)
今回開催される空手は、幻のメダルになるかも!?
引用元 https://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20201219-OYT1T50184/
喜友名諒さんを見初め、ファンや競技人口が増える可能性も高そうですね!
空手が2021年8月5〜7日、日本武道館で行われます。
ぜひとも、メダルを獲得してほしい!と思う期待の選手です♡
これからの喜友名諒さんの活躍を応援していきたいと思います♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。