南野拓実選手は、オーストリアの『レッドブル・ザルツブルク』に所属し、4-4-2の右ウィングと2トップの一角を主に任されており、日本代表ではトップ下を任されています。
南野拓実選手はストライカーに必要とされるテクニック、フィジカル、スピードをすべて兼ね備えている選手で、来夏にもビッグクラブからオファーがあるのでは?と噂になっています。
・・・と、いかにもサッカー専門サイトのような書き出しになってしまいましたが、このサイトは芸能情報のサイトなので南野拓実選手のプレー以外にも焦点を当てたいと思います。
ということで、今回は南野拓実選手の性格や熱愛彼女はいるのか?など、色々と調べてみました!!
・プロフィール
名前 南野拓実(みなみの たくみ)
生年月日 1995年1月16日
現年齢 24歳
出身地 大阪府泉佐野市
身長 174cm
体重 67㎏
所属 FCレッドブル・ザルツブルク
幼稚園の頃に大阪府熊取町にある『ゼッセル熊取FC』で兄同士がプレーしていたことがきっかけで日本代表DFの室屋成選手と知り合い、同時期にサッカーを始められました。
小学校時代に同クラブに所属。
天才サッカー少年と評判になり、PK戦になると「全部俺が止める」とGKに入るくらい負けず嫌いだったそうです。
中学入学時に『セレッソ大阪U-15』へ入団。
同期には、秋山大地選手(モンテディオ山形)など。
2009年の「第24回日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会」ではベスト8まで進出し得点王に輝く活躍を見せました。
2010年には『セレッソ大阪U-18』へ昇格し「プリンスリーグ関西1部」第1節神戸科学技術戦ではハットトリックを達成しチームに貢献する活躍をいきなり見せ、その後も負けなしで優勝を飾っています。
2011年、「プレミアリーグウエスト」で得点ランキング4位の9得点を記録。
「第19回Jリーグユース選手権大会」では、8試合で13得点を挙げて得点王を獲得しました。2012年にはトップチームの2種登録選手となり、J1第32節大宮アルディージャ戦で公式戦初出場。
天皇杯4回戦の清水エスパルス戦で公式戦初ゴールを決めました。
2013年、『セレッソ大阪』のトップチームに昇格。
第1節のアルビレックス新潟戦で先発出場を果たし、高卒ルーキーとしてはクラブ史上初の開幕スタメン入りとなりました。
第14節のジュビロ磐田戦でリーグ戦初得点を記録し、大久保嘉人選手が保持していたJ1のクラブ最年少記録得点の記録を更新しました(18歳5ヵ月20日)。
ルーキーイヤーながら29試合5得点(カップ戦を含めると38試合8得点)という記録を残し「Jリーグベストヤングプレーヤー賞」を受賞しました。
2015年1月6日、オーストリア・ブンデスリーガーの『FCレッドブル・ザルツブルク』に完全移籍する事が発表されました。
2月14日のリーグ戦第20節で右MFとして先発デビューを果たしました。
3月4日のリーグ戦第23節で2ゴールを決めるなど、移籍後初ゴールを記録。
リーグ戦で13試合に出場し3得点。
2015ー16シーズン、リーグ戦で32試合に出場し10得点。
8月27日、「UEFAヨーロッパリーグ」のFCディナモ・ミンスク戦に出場し1得点を挙げる活躍。
2016ー17シーズン、リーグ戦で21試合に出場し11得点。
4月2日、第27節のSCラインドルフ・アルタッハ戦で2得点1アシストをマークして2年連続2桁得点を挙げました。
2017ー18シーズン、リーグ戦で28試合に出場し7得点。
2月14日、「UEFAヨーロッパリーグ」ラウンド32の1stレグレアル・ソシエダ戦でEL初得点を決めました。
2018ー19シーズン、リーグ戦では26 試合に出場し6得点。
2018年11月8日、「UEFAヨーロッパリーグ」GS第4節のローゼンボリBK戦でハットトリックを決める活躍を見せました。
2019ー20シーズン、2019年9月27日、欧州CL第1節のKRCヘンク戦でCLデビューを果たし2アシストの活躍を見せました。
10月3日の欧州CL第2節では、前回大会王者リヴァプールFCに対し1ゴール1アシストの活躍。
日本代表では、2018年9月11日のキリンチャレンジカップのコスタリカ戦で代表初ゴールを決め、同年10月12日のパナマ戦でもゴールを決めました。
10月16日のウルグアイ戦でも先制点を挙げ、後半にも1得点を挙げ計2ゴールを記録。
3戦連発ゴールは史上3人目を達成。
そして、2019年10月15日に行なわれた「カタール・ワールドカップ」のアジア2次予選のタジキスタン戦で国際Aマッチ4試合連続ゴールを達成。
1993年に三浦知良選手がAマッチで記録した4試合連続ゴール以来、26年ぶりの快挙でした。
南野拓実選手がプレーのインスピレーションを受けている存在として、セルヒオ・アグエロ選手、アントワーヌ・グリーズマン選手、エデン・アザール選手、フィリッポ・インザーギ選手、ラウール選手などを挙げています。
どの選手も超一流でレジェンド選手も含まれますが、個人的にはFCバルセロナに所属するグリーズマン選手が(利き足は違いますが)南野拓実選手が目指すべき選手だと思います。
・キレると怖い…?
南野拓実選手は、端正なルックスから想像できませんが、性格に関して賛否両論あるそうです。
南野拓実選手を検索すると、「ブチ切れ」というワードが出てきますし、キレると怖いと言われているようです。
なぜ、そのようなワードが出るようになったかというと、2014年3月29日、アルビレックス新潟のキム・ジンス選手と南野拓実選手が激しく衝突して南野拓実選手がブチ切れる一幕がありました。
南野拓実選手は、キム・ジンス選手が大袈裟に倒れてファウルをもらおうとしたのではないかと激高したようですが、このプレーを見たサポーターからは以下のような見解が示されています。
「これは南野悪くないだろ。最初相手が当たってきて南野倒したのもだけど、コケたあと立ち上がってまた南野の方に行ってるじゃん。」
「そうかな?キムジンスの正当なチャージ。勿論カウンターだし倒してイエローは妥当。負けん気はわかるけど起き上がった相手を押し倒すのは最悪レッドもあるし...」
「まずキムジンスのチャージは正当なチャージそして南野のプレーは後ろからのチャージそして南野も向かって行ってる。庇い用がない。」
サッカーではうまくファールを誘うことも技術として評価されますし、いちいち怒っていてはカードをもらいまくって試合どころではなくなります。
当時の南野拓実選手はまだ10代だったことから感情をコントロールすることが苦手だったのかもしれません。
ただ、南野拓実選手がブチ切れたのはそれだけではありませんでした。
同年11月、ベガルタ仙台でゴール前の決定的場面でシュートを外した南野拓実選手に、カカウ選手がパスが回ってこなかったクレームを入れると、これにカチンときたのか南野拓実選手はカカウ選手が後ろを向くと、「うるさいんじゃボケ!」と捨て台詞を吐き捨てました。
この模様がテレビ中継で放送されるとサポーターから物議を醸す事態に。
このシーズンは、セレッソ大阪は開幕からチーム状態が悪く、17位に沈みJ2へ降格。
南野拓実選手自身もリーグ戦2得点と思ったような成績が残せませんでした。
南野拓実選手はシーズン中に2度の一発退場処分を受けたことからも分かるようにフラストレーションが溜まりに溜まっていたようです。
このようなことがあり、南野拓実選手の性格に難があると評価されてしまったようですが、関係者によると「サッカーのときはとげとげしいというか、鬼気迫って他を寄せつけないような感じですけど、ピッチを離れたらかわいいですよ」というように、南野拓実選手は非常に負けず嫌いで、ピッチ上では激しい面を見せる時がありますが、普段は好青年なんだそうです。
スポーツ選手には闘争心は必須ですし、大人になったことで感情をコントロールできるようになったのではあれば問題ないのではないでしょうか?
・罰金報道に疑問…?
2019年1月、アジアサッカー連盟(AFC)は、「AFCアジアカップ」1月13日のオマーン戦でイエローカードを受けた南野拓実選手に対して、5000USドル(約55万円)の罰金を科すことを発表。
南野拓実選手は後半21分、相手の背後から接触してボールを奪おうとした行為で警告を受けました。
この罰金について南野拓実選手は、「(罰金処分を)聞いたけど『はあ?』と思って聞き返した。あれでなんで50万円なのかと」と納得できない様子だったことをスポーツ紙が伝えています。
ネット上でも、この罰金について疑問を抱く人はかなりいました。
「さすがに日本サッカー協会が抗議するでしょ。ありえない金額だし」
「いや判定がおかしいだろそもそも。つーかなんで金取られるんだよ」
「中国のカード出たプレーの方がよっぽど酷いんだがな」
「酷い事してんな。こんなんで罰金だとプレーに影響出るだろ」
「海外だとファールにすらならないプレーがアジア杯の規定ではファールになるんで海外組選手は気をつけんといかんらしいな」
スポーツの審判の判定には納得できないことが数多くあり問題にもなっていましたが、最近はサッカーでは「ビデオ判定」、野球では「リクエスト制度」といったようにVTRで検証されることになり、誤審はかなり減ったと思われます。
ただ、国際大会では審判によっては能力不足のバラツキがあり、今の制度だけではカバーできていません。
南野拓実選手がイエローカードを出されたプレーは、海外のトップレベルのリーグでは警告を受けるどころかファールさえとられることはないかもしれません。
審判の技術向上は永遠のテーマではありますが、まずは無駄なカードをもらわないように審判の質や傾向を掴むのも国際大会では大事でしょうね。
疑問の声が出ている芸能人は…?
・熱愛彼女(栞)は超美人…?
最後は、南野拓実選手のサッカー以外での話題を取り上げたいと思います。
南野拓実選手はサッカーをしていなかったとしてもモテるルックスをしていますし、これまで熱愛彼女の噂はいくつかあったようです。
南野拓実選手の熱愛彼女と言われているのは、「栞(しおり)」さんと「れいな」さん。
れいなさんは、ネイリストをしているそうで、クラブやパーティによく顔を出すような派手な女性だと言われています。
栞さんが何をしている人なのか情報がありませんが、南野拓実選手の誕生日会の写真がSNSに流出した際、南野拓実選手の隣で体を密着させている女性が栞さんだと言われており、また、ボーリング場で撮られたと思われる写真でも南野拓実選手が寄りかかって、栞さんの腰に手を回しているのが確認できます。
栞さんは超美人ですし、もしかするとモデルとか女優をされているのかもしれませんね。
実は、れいなさんについてなんですが、南野拓実選手のほっぺたにキスしている写真や、複数の女性と一緒に南野拓実選手とベッドに寝転がっている写真など、かなり親密そうな写真が流出しています。
南野拓実選手は、当時19歳でしたが大分お酒が入っている様子で、これらの写真が週刊誌に載ってしまったことで大問題に発展。
当時所属していたセレッソ大阪は、「弊クラブ所属選手に事情聴取を行いました。その結果、飲酒・喫煙の事実はございませんでした」と飲酒や喫煙疑惑を否定しています。
・・・ここまでの写真が流出して認めないのはかなり苦しかったようで、お酒が提供されるグラスとソフトドリンクが提供されるグラスが違っており、南野拓実選手が持っていたグラスは明らかにお酒が入っていると指摘されていました。
サッカー界のスター候補である南野拓実選手のスキャンダルにネット掲示板は大荒れ。
女性スキャンダルについてはセレッソ大阪は否定していないようですし何かあったのは確かでしょう。
当時、ネット掲示板に書き込まれたコメントの中で紹介できるレベルのものをいくつか紹介したいと思います。
「アウトー」
「うわあ、女3人に囲まれてて引くわ」
「よく見ると皆でベッドに寝てたりして気持ち悪い」
「ハーレム状態(笑) 男もチャラければ寄ってくる女も気持ち悪いなー」
「これ、完全に飲酒してるよ。正気であんなに女数人とイチャイチャできるもん?気持ち悪い!!サッカー選手に憧れてる少年たちの気持ちを踏みにじらないでほしいわ」
「誰が流したんだろ…」
「どーせやるなら、流出しないようにうまくやりなよ」
「顔もよくて実力もあるからチヤホヤされて調子にのっちゃったな」
「キモ!練習だけしとけよ!どーせこんな奴大成しないっしょ」
複数の女性といたようですし、れいなさんは彼女ではなく、ただの遊び相手だったようですね。
かなり辛辣なコメントもありますが、その後、南野拓実選手は猛省したようで日本代表には欠かせない選手に成長しましたし、(メンタルが鍛えられ?)若いうちにスキャンダルを経験して良かったのかもしれません。
10月3日の欧州CL第2節で、前回大会王者リバプールFCに対し1ゴール1アシストの活躍した南野拓実選手。
この活躍はリバプールファンにかなりインパクトを残したようで、来年2020年の夏に南野拓実選手を獲得すべきだと進言するファンサイトもあるようです。
スキャンダル相手のれいなさんは今何をしているんでしょうか?
今もクラブでブイブイ言わせているんでしょうかね。
・・・そういえば、昔レイナというGKがリバプールにいましたよね(現在はACミラン所属)。
そう考えると南野拓実選手のリバプール入りは運命なのかもしれません(笑)。
日本代表でも大活躍の南野拓実選手ですし、この活躍が続けばリバプールではなくてもビッグクラブからオファーが来ることは夢ではありませんし、まずは大きな怪我をしないように頑張ってもらいたいですね。
スキャンダルが発覚した芸能人は…?
最後まで読んでいただきありがとうございます。